令和4年度 活動記録

       活動日は 月曜日 です

     活 動 日 (予定)           行 事 予 定 
4    11 ・ 18 ・ 25  

5

     9 ・ 16 ・ 23 ・ 30  
6      6   ・   13   ・   20 ・   27  
7          4   ・   11   ・ 25  
8     1 ・ 8 ・ 22 ・ 29  1(月)納涼お楽しみ会
9     5 ・ 12 ・ 26  
 10

    3 ・ 17 ・ 24 

 
11

   7 ・ 14 ・ 21 ・ 28

 20(日)公民館イベント手話うた発表
12

   5 ・ 12 ・ 19

 
1

   16 ・ 23 ・ 30   

 
2      6 ・ 13 ・ 20 ・ 27  
3

     6 ・ 13 ・ 20 ・ 27

 
4

          3 ・ 10 ・ 17 ・ 24          

 24(月)定期総会

               

   

令和4年度 中央公民館地域交流会 手話うた発表

令和4年11月20日、中央公民館地域交流会に参加。

青べかは「浦安市民の歌」「ふるさと」の手話歌を発表しました。

 

 

歌う前に「浦安」の手話表現をお客様に説明。

両手の人さし指で、頭の上に大きく円を描きます。

これは もしやあのキャラクター?!

説明者の横に会員が手話通訳(練習)として立ちました。

この日のために手話通訳者や ろう者の方から指導を受けて臨みました。

 

緊張感が伝わってきます!

 

 

さあ本番!

私たちの表情・口の動きを見やすくするため、

フェイスシールドや透明マスクを着用。

 

手話を見やすくするため、上半身は黒や紺等濃い服に統一しました。

 

 

最後に「ふるさと」の1番を会場のお客様と練習。

会員が客席で手話表現のサポートをしました。

 

会場に手話の輪が広がり、一体感を感じました!

 

 

発表後はパフォーマー全員で記念写真!

(撮影時のみマスクを外しています)

 

 

青ベかの「べか」(船)のポーズ。

みんないい笑顔、お疲れ様でした!

 

10月17日(月)「浦安市民の歌」手話リレー動画撮影

  令和4年10月17日 「浦安市民の歌」手話リレー動画撮影日記

 

皆さんは「浦安市民の歌 海と緑のまち」をご存知ですか?

浦安町から浦安市になった昭和56年に作られた隠れた名曲です。
今回、市からの依頼を受け「浦安市民の歌」を手話で歌うリレー動画撮影にのぞみました!

 


まずは歌詞と手話表現の確認、ポイントは表情もつけること!

 

 

 

青べかの担当パートは3番の歌詞の一部。
何回も練習してきた成果は出せたかな?

 

 

小学生から急遽出演することになった方も含めた総勢19名で頑張りました!

 

本番のみマスクを外して撮影します。

 

この手話表現はどの部分でしょうか?完成が楽しみです。

 

 

 

最後のシーンの撮影。

 

何テイクで成功するのかな?2回目でOKが出ました!

 

撮影した動画は、今後浦安市のホームページで公開されるとのことです。

 

今回、貴重な企画に参加させていただき、良い経験になり、

また仲間とこのような時間を過ごせたことはとても有意義でした。


手話歌の指導、演出、撮影等をしてくださった浦安市聴覚障害者協会の皆様、

ありがとうございました。

 

 

 

 

8月1日(月)納涼お楽しみ会