2月18日(月)餅なべ会

参加者 約30名   

今年は 公民館リニューアル後、ピッカピカの調理室で行いました。

 

買いものも終わり さぁ、準備開始です。 

 

キレーでしょ (^^♪

「作ってくれる人 募集!!」に、

 集まってくれた 皆さん。

       気合い入ってます。

 

 

 

      

    この 大きな おなべ で作ります ➡

 

   野菜・肉は、一部です。

    まだまだ使いました。

    肉団子も 入れたよ~ ♪

    ( 今年は具だくさんっ!)

 

ついに、完成~!  ジャジャ~ン

皆さんも 集まりました。 では、  「 いただきま~す ♥ 」

 

 

 他サークルや、ろう協の方々も

 参加してくださいました。

 

 

 おかわりも、ありますよ~ \(^o^)/

 

聞こえない人から指導を受けている男性・・・

     広聴広報課の 課長さん。 ➡

 

 『 もつ なべ  だと思ってましたよ~

           餅 なべ なんですね~ 』

 

 この日、広聴広報課から取材を受けていましたが、

  逆取材に成功!   ふっふっふっ。

 

 

 

 おしるこも ありますよ~。

 

「お腹 いっぱい♡」の声が聞こえる頃には

 

 

 お楽しみの  じゃんけん大会です。

 

  豪華賞品(画像下)が 7人に!! 

  行事は 聞こえない人の「生きた手話」に触れ、交流できる 絶好のチャンス。

  机上の学習より 為になると 私は思っています。

 

  青べかでは、ほかにも、色々な行事を考えています。

  ぜひ、遊びにいらしてくださいね。

 

                 最後に、今回の餅なべ会を担当してくださった方々、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1月20日(日)ボランティアフェスティバル

総合福祉センターにて。

浦安市ボランティア連絡協議会主催、活動発表・展示の場です。

 

       看板娘(れでぃー)たち

手の形は『 I LOVE YOU 』 です。 

 

↓ 後ろのパネルは こんなカンジ ↓

 

写真撮影すら

おぼつかない私たち。

 

 

ハイテク大好きな

そこの あなた!

写真係 & HP係、

交代してくださいっ。

 

 

ガラケー大好き

アナログおばばより。

 

 

 

ゲストと クイズで 交流中。(他グループの実行委員さんです) 

    「この形、見たことある! 」        『 さぁ、何でしょう?』

 

 

今年は 例年に比べ、来場者が少なめでした。

が、関心を持ってくださった方々は、たくさん いました。

いつでも、遊びに来てくださいね。

 

 

看板娘たちは、今年も 抽選会の「参加賞(もえるゴミの袋)」を手に帰ったのでした。      ( やっぱり これが楽しみよねっ ふふっ ♪ )

 

 

 

 

 

12月17日(月)(小さな 小さな)クリスマス  お疲れさま会

例年、居酒屋などで 忘年会を行っていた 青べか。

高校生などの会員も増えたので、今年は趣向を変えてみました。

いつもの時間に、いつもの部屋で、『小さな小さな クリスマス会』です。

 

 

  他サークルのかたや、

  ボランティアセンターのかたにも、

  お越しいただきました。

 

  さぁ、何が始まるのかな?

  ワクワク (*^▽^*)

 

 

こちらは、お値段当てゲーム。

 ↓ さぁ、これ、 いくらでしょうか?? ↓

 

 

何 これ??

フォークリフトです。

 

チーム戦で答えを競います。

安値のチーム、べらぼうな高値チームあり、

盛り上がっていました。

 

ほか、ジェスチャーゲーム

   指文字と手話で表すゲーム などで

  楽しみました。

 

最後は、ビンゴゲームです

こんなに穴があいてるのに~。 なかなか当たらない~!

 

なんと、私、当たってしまいました。

(いつも当たるのは「バチ」だけなんですがwww)

 

ホームページ更新係への、クリスマスプレゼント、

ありがたく頂戴いたします。

 

とっても楽しいクリスマス会でした。

 

今年も、サークル運営に ご協力ありがとうございました。

来年も よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

聞こえない人、遊びに来てくださいっ (>_<)

 今夜は、こんなカンジでした。

  そうなんです。 聞こえない人が いません。( 涙 ) 手話通訳さんが指導してます

実は、こういうこと多いんです(悲)

 

 聞こえない人、遊びに来てだくさい!!

お待ちしています。

 

 

 

 

今日は、こんなカンジでした。

これを使いました。 なんでしょうか??

オレンジ色は、耳栓。 黒いのはヘッドホンです。

 

これを付け、ほぼ無音の状態を体験しました。

聞こえないって、こんなに不安なんだ…!?  そんな声も聞こえました。

 

聞こえる人は、いかに『音』に頼って生きているか。

聞こえない人たちが、視覚で生きていることの意味。

口形の大切さ etc・・・  各々が 何か感じたことと思います。

 

 

 

 

11月18日(日)ふれあい広場(バザー出店)

社会福祉協議会主催、総合福祉センターにて。

 

 

※ ふれあい広場 とは・・・

  市内のボランティア・福祉関係団体の皆さんが連携、

  協力して、地域の皆さんと「つながり」を深め、

  ともに地域を盛り上げるイベントです。

   参加団体がお互いの活動を知って、

  地域の皆さんと一緒に 福祉のまちづくりを進めるための

  情報を発信します。

     (社会福祉協議会ホームページより)

 

青べかは、毎年バザー出店しています。

今年も品物が集まりました。

さぁ、始めますよ~。

 

朝8:30頃から 各団体ともに準備を開始。

あぁでもない・こうでもない、そんな おしゃべりも また醍醐味のひとつ。

        【 ↑ 売り手の思惑 ↑ 】

  「ねぇねぇ これ いくらにする?」「初めから安くしすぎちゃ だめよ~」

 

 

        【 ↓ 買い手の思惑 ↓ 】

  『これ なぁに~? あら、いいわねぇ~』『もうちょっと お安くならない??』

毎年恒例、開店前から大きなバッグを持ち 何度も物色・購入されていた方々も。

まさか「転売屋さん」なんて いないでしょうけど・・・。

 

わずか3時間あまりで ほぼ完売。  ←最後は投げ売り(笑)

 

売り上げの一部は、社会福祉協議会を通じて、赤い羽根共同募金に寄付されます。

 

 

 

 

 

11月12日(月)青べか講演会 ~ くすりの話 ~

市 薬剤師会、副会長 畑中範子氏に お越しいただきました。

      左(白い服)は 青べか会長。      右の女性が講師です。

 

  

 薬剤師の仕事、薬の種類・使いかた などのほか、

 かりつけ薬局・お薬手帳・ジェネリック医薬品や、実験なども見せて戴きました。 

 

 

おなじみの赤い缶飲料に

何やら お薬を入れています。

 

 ん???

 す   る   と ・ ・ ・ !!

 あふれだしました~!! 

 

手話通訳さんも ビックリ \(◎o◎)/!

 

 

これは、飲み合わせの実験でした。

    胃薬(飲みすぎ・胸やけなどに効く薬)を 炭酸飲料で飲むと、

    口の中で中和してしまい、胃に入ったときには効果が弱くなってしまうそうです。

  コップ1杯の 水か ぬるま湯で 服用しましょう。 

 

会場の方々からも、飲み合わせ・ジェネリックなど、熱心な質問がありました。

 

日頃から、身近な存在の「おくすり」

 皆さんの関心の高さを感じました。

 

 

 

 

 

 

とある日の サークル風景

今日は、こんなカンジでした。

中央は、聞こえない人です。

 

今夜は 新人さんたちも たくさんいました。

 

 

 

 

 

10月27(土)五団体行事 バルーンアートで楽しもう!

「五団体」とは・・・。

 市内 ろう協・手話サークル2つ(てとわ・青べか)・中難協・要約筆記サークル

                                                                            で、始まった交流行事です。

                (現在では、実質3団体になっています)

 

今年度は、私たち「青べか」が担当。

約30名の方々に ご参加いただきました。

 

元青べか会員の講師によるバルーンの作品を観たあとは、

まず、基本の形「犬」を、みんなで作ってみました。

(ときどき、破裂する風船にドキドキ)

その後、剣・花などにも挑戦しました。

 

 

 

お昼は、お弁当を食べながら、談笑。

午後は、講師による「(ゆる~い)マジック(笑)」鑑賞。

 

ネタが見えても、そこは ご愛嬌(笑)

皆さんの笑顔と、(作品の)犬で一杯の会場になりました。 

      お手伝い(アシスタント)ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

10月7日(日)中央公民館文化祭

手話うたを、3曲 発表しました。 

えっ!? 空席だらけ!?   気のせい・気のせい。

 

今年は

、『 365日の紙飛行機 』

2、『 ふるさと(唱歌) 』

3、『 小さな世界 』    を 発表しました。

 

特に 1は、今年はじめての挑戦。

早いテンポに苦労しながら、みんな一生懸命練習しました。

 

ワンポイント・レッスンも。

       突然ですが、クイズです。

       観客の中に「サクラ」が1人います。どの人でしょう?(笑)

        ヒント:左下(笑)

 

一緒に手を動かして戴け、嬉しかったです。

今年は、アットホームな雰囲気での発表でした。

手話への関心・認知度が、もっともっと広がることを願っています。

 

 

 

 

 

 

9月12日(水)ボランティア連絡協議会 バス交流会

ボランティア連絡協議会って?

 

 浦安市ボランティアセンターに所属する団体から構成され、

 平成29年4月現在 22の登録グループ、会員数は459名からなります。

 運営は、会長をはじめとする役員(ボランティアグループ所属)が行っています。

 

 ボランティアセンター登録及びボランティア連絡協議会加盟グループ

   https://urayasuvc.jimdo.com/ボランティア連絡協議会-登録グループ/

                                (ボランティアセンターHPより引用)

 

 

毎年、各グループ間の交流を目的にした 日帰りバスツアーがあります。

青べか2名で参加してきました。

 

  行き先は・・・??

 

 

どこでしょう??

 

【ヒント】

● 天然の冷蔵庫

● 周りは「〇〇石」

● よく撮影に使われる

● 栃木県

 

『平均気温は 8℃前後』と言われていたので、ダウン着用のかたも いました。

ちなみに、この日は、14℃だったそうです。

こんなカンジです! 幻想的でしょ?

撮影などのほか、チャペルとして、音楽などのイベントにも多く使われているそうです。

 

ちなみに、ここは地下です。

天井から水が滴り、薄暗い坑内を、階段で上り下りしました。

 

 

正解は・・・

栃木県 宇都宮市の『大谷石(地下)採掘場跡』でした。

左、水色のバスは 浦安市の「きずな号」です。

 

 

 

 

 

9月3日(月)ダーツ大会

ネクスト(やなぎ通り 安楽亭となり、100円ローソン2階)にて。

 

非会員・ご家族にも お越しいただきました。

 

超本気の人、「お喋りしに来たの~」という人、

やる気のない人(←私です)まで、いろいろ。

 

さぁ、始めますよ~!

 

1人 3回 矢を投げます。8回くりかえして 1ゲーム。 (1ゲーム 100円)

個人戦ですが、1つの台で 3~4人で行います。

3ゲーム行い、合計得点で競いました。

 

 今年も 豪華賞品を ご用意。ブービー賞もあるので侮れませんっ!

 

↑こちらが、入賞者の面々。 すべて女子♡ 男子もいたんですけど(笑)

 

 

終了後は、ココスで「交流会」

 

← こちらは『セレブチーム』

 

運動嫌いの人でも、ただ投げるだけですし、お喋りだけでも、もちろんOK。

また来年も企画すると思いますので、ぜひ おいでください。

お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

7月30日(月)ミニミニ講演会

 

 お話しは・・・。

 

 サークル設立に関わった

 言いだしっぺ( ←ご本人談 )

                     平野 昌江さん。

設立当時の熱き思いと 積極的な活動、

大波小波 いろいろなことを乗り越えてきた三十数年のこと。

そして 今も変わらず大好きな「青べか」への気持ちが溢れる お話しでした。

 

 

浦安は他地域と違い、ろう協より先にサークルができ、

サークルが ろう協の設立に関わったという珍しい地域であることも知りました。

 

私たちのサークル「青べか」を、大切にしていかなければ…と

改めて感じた ひとときでした。   

                                                                                     (bird)

 

 

 

 

7月23日(月)中央公民館に帰ってきました。

昨年10月からの リニューアル工事が終了。

キレイになった中央公民館に戻ってきました。

ピッカピカの内装で、明るくなったように感じます。

細かいところも、結構変わりましたよ。

どこが変わったか、探してみましょう!

 

 

 

 

手話うた、始めました。

毎年10月に、中央公民館文化祭で「手話うた」の発表を行っています。

今年も参加することになりました。

 

例年とは『ちょっと違った曲』に チャレンジします!

 

さぁ、何の曲でしょう??

 

【ヒント】 ① どなたもご存知のアイドルの歌ですよ。(曲は少々長いけど)

        ② NHK朝ドラの主題歌でした。

     

                ♪ 人生は~ 〇〇〇~ 願い乗せて~ 飛んでいくよ~

 

 

 

 

 

 

6月10日(日)バスツアー  珍道中だったけど、結果オーライ  \(^o^)/

 雨の中、34人で マザー牧場に行ってきました。 

 

珍道中:1  カッパを着てのバス旅行。

        おかげで、高速道路もスイスイでした。

珍道中:2 実は今回、集合写真がありません。

         まぁ、青べからしい ゆるゆる旅行ということで。 

 

ここで、集合写真とれば良かったわ・・・。今から合成しようかしら。

 

こちらは『マザーファームツアー』

牛舎内です。

私たちは「トラクタートレイン」に乗って車中から見学。

ガイドさんが、赤ちゃん牛にミルクをあげています。

 

さあ、私たちも降りて動物たちに近づきますよ!!

珍道中:3 牛舎の中は 少々息苦しい!?

 

雨の日限定コース。「牛舎内ふれあいタイム」 エサやりの注意事項を聞きます。

ここに入って、エサやり体験します。

 

エサを あげるときは、手のひらを「パー」にします。

晴天時なら、外で行います。

 

「アルパカ(子ども)」です。

アルパカにエサやりできるのは、マザー牧場だけ だけなんですって!

 

 

次は、お食事。マザー牧場といえば・・・?

珍道中:4  とろろごはん食べ放題!

          ジンギスカンは ニオイだけ…(笑)

 

 

午後は 名物の「シープショー(羊の毛刈りショー)」

世界各地の珍しい羊19頭が登場。 

青べかチームからも飛び入り参加してます。

 

本場の羊飼いさんたちは、1日に300頭近くの毛刈りを行うそうです。

刈り取った羊毛、なんと 「お持ち帰り可」です。

ふわふわ!?

 

ショー終了後は『ふれあいタイム』

ひな壇の羊さんや、牧羊犬を 「なでなで」 できます。

 

「マザー牧場、何十年ぶりかしら!」というかたも いらっしゃいました。

 

企画側としては 正直

子供の遠足コースだよなぁ… 集まらなかったらどうしよう… と心配でした。

それに雨…。しかし、皆さんの とびっきりの笑顔を たくさん見れて安心しました。

 

今回も、バス車内・見学先と 通訳してくださった先輩方、ありがとうございました。

また、マザー牧場さんには、通訳同行の相談など、快く対応していただきました。

この場を借りて、お礼申し上げます。

 

 

さぁ、来年は どこに行きましょう!?

 

 

 

 

 

 

 

 

とある日の「お知らせ報告」

毎回、20:30頃~は「報告」の時間です。

 

行事予定・確認事項・関連団体からの お知らせ、などをお伝えしています。

 

↑ 左側が手話通訳者。

 

     報告の際は、現役の通訳者が行います。

    『 実際の手話通訳現場とか、見たことない!』

        なんて人も いらっしゃるかもしれませんね。

 

 ジロジロ 見ちゃいましょう~! 👀 👀 👀     無料です(笑)

             ( 「参考にしましょう」って意味ですよ、もちろん )

 

 

 

 

 

 

4月23日(月)定期総会

美浜公民館にて。

各議案とも可決されました。

今年度、役員改選は ありません。同じメンバーで務めさせていただきます。

ご協力、よろしくお願いいたします。

 

総会終了後、社会福祉協議会ボランティアセンターの方々にお越しいただき、

ボランティア登録・ボランティア保険について お話しいただきました。

 

 

 

 

 

4月15日(日)福祉交流レクリエーション

東野小学校体育館にて。

参加会員:3名

ボランティア連絡協議会主催、市内福祉団体との「ミニ運動会」です。

 

朝は悪天候でしたが、玉入れ・大玉ころがし・パン食い競争などを楽しみました。